2013年2月

5

2013 2/24

anestezi
アネステジ

麻酔
masui
最近豆料理にはまっております。
ひよこ豆、インゲン豆の煮込みなどトルコの家庭料理の定番です。
日本のカレーレベルでしょうか。

乾燥豆は前の晩に水につけて戻しておきます。
それから下茹で。
柔らかくなるまでことこと煮こみます。

フライパンにオリーブオイル、にんにくみじん切りを炒め、香りが出たら玉ねぎみじん切りを入れてさらに炒めます。
ここにサルチャ(トマトペースト)をいれて、水を加えます。
下茹でしたお豆も加えてことこと。
味付けは塩、こしょう、コンソメ。

お好みでバジルなどのスパイスを入れたり、牛肉やラムを入れたり。
辛いのがお好きな方はトウガラシでピリ辛に。
お豆の甘みとほくほく感がたまりません
。ゴハンがすすみます。

いっぱい作ってあまった次の日は・・ミキサーにかけて豆スープに。
これがまた美味しい❤
ひよこまめの栄養は・・タンパク質、ビタミンB1、カルシウム、カリウム。
ビタミンB1が疲労回復に、カリウムが高血圧予防に効果ありだそうです。
美味しくてカラダにいいなんてスバラシイ!

今日のひとことと全く関係ないですね。ふふ。

バザール店舗のアクセサリーコーナーのディスプレイをリニューアルしました❤

2013 2/22

kusburnu
クスブルヌ

ローズヒップ
ro-zuhippu

トルコの方は本当によくチャイを飲みます。
種類もびっくりするぐらいいろいろあります。

触れるものでも口にするものでも、ナチュラルなものが人気ですね。
チャイの中には薬草茶っぽいものもあって、ちょっと風邪ひいたときや寒い冬の定番になっています。

嗜好的な意味を超えて、もはや生活の一部になっています。
チャイを飲まない日なんてあるわけない!ぐらいの。

ローズヒップは少し前に流行りましたね。
「ビタミンの爆弾」なんて呼ばれていて、お肌にいいとか。
トルコでもよく見かけます。

お味は・・アセロラに近い感じ。
・・かといってレモンほど酸っぱくもなく、さっぱりしていてとても美味しいです。

そろそろミカンが終わり、イチゴの季節ですね。
八百屋さんの店頭にもイチゴのイイ匂いが♪春はもうすぐそこですねぇ❤

セラミックの平皿をUPいたしました。
とても鮮やかな花柄が春らしいなぁと。
殺風景な壁でも1枚飾るだけでパッと華やかになりますね。

2013 2/19

日本語にない発音があるトルコ語。
なのに抵抗なく上手に話せる方がたまにいらっしゃいます。

例えば「ı」
「i
」の上のチョンがないやつですね。
これ読み方をむりやり書くと「ウ」なのですが、発音は違います。
カタカナ表記の限界なので、こればっかりは実際聞かないと伝えられないのですが、普通「え?どう発音してんの?」となります。

それがさらりとできちゃう方がいるんですね。
「英語とかフランス語とか他に勉強していたのですか?」と聞いても「いえいえ。英語も全然できません」というお返事。

なんで??
・・・ああなるほど。言葉って耳で判断してしまいますけど、その方は目で聞いていたんですね。
発音する口元をしっかり見ていたんです。それはごく自然に。
同じ時間、同じように勉強していても差がでてくるのはこの違いなのかもしれないですね。

今日はアルファベットの続きを。
覚えていますか??
「ABCDEFGH」の次は「i」「イ」
「J」「ジェ」
「K」「ケ」
「L」「レ」です。

2013 2/18

kutu
クトゥ


kan

あいにくの雨模様の名古屋です。
まだまだ震えちゃうぐらい寒いですが、春までもう少しの辛抱ですね。。

リトルワールドの「トルコ・イスタンブールの街並み」オープンが来月になりました。
それに合わせて記念イベントもあるみたいで今から楽しみです♪
・・・て今日のひとことと関係ない話になってしまいました。

「缶」は「クトゥ」
「瓶」は「シシェ」です。

「クトゥ」と聞くとインドネシアの男性によくあるお名前なので、なんでかしら?と不思議な感じ。
ムスリムが海外旅行にどこへ行こうかな~と考える時、やはり最初にくるのが「ゴハン事情」
どうしても心配しないで食べられる国と思うとイスラム圏なんですよね。

そして日本からそんなに遠くなく・・となるとインドネシアかマレーシア。
スパイスとトマト!なトルコのお料理も好きですが、ココナッツたっぷりインドネシアのゴハンもクセになる美味しさなんですよね。

行くならマレーシアだなぁ・・と「クトゥ」と聞くたび思います。・・・思うだけですけどね。

2013 2/3

mercimek
メルジメック

レンズ豆
renzumame

節分ですね。
お豆つながりで今日のひとことは「レンズ豆」にしました。
トルコのお料理ではとってもポピュラー。

スープにしたり、煮込み料理に入れたり。
緑色のものやオレンジ色のものなど形も何種類かあります。
インスタントのスープでもよく見かけます。

スープをいただく時の名わき役がレモンです。
最後の仕上げにキュッと絞ります。
寒い夜は温かいスープがとても美味しく感じますね。

トルコで地震があった時、支援に行って亡くなられた日本人の方の銅像が設置される・・というニュースがでておりました。

遠い遠いトルコと日本のつながりは1890年にトルコ船が遭難した事故から続いております。
日本ではあんまり知られていない印象を受けますが、トルコの方々は「忘れない」ですね。