1日1つトルコ語講座

326

2014 8/18

Susam

スサム

ごま

goma

トルコとごまってあまり結びつかないかもしれませんが、実はごまの名産地なんです。

ごまって3種類あって、白ごま、黒ごま、金ごまですね。

それぞれ産地が異なります。

その中で金ごまの産地なんですね。

ごまを使ったお料理で最初に思いつくものが「シミット」でしょうか。

ごまがたくさんついたリングパンですね。

これは街角の屋台で気軽に買えるので、食べ歩きにぴったり。

あとは。。「ターヒン」

ごまペーストのことで、お料理にも使いますし、味をつけてパンにつけて食べます。

ディップと言いますでしょうか。

日本にもたくさん輸入されているので、どこかでトルコ産の金ごまを見つけたら、ぜひ試してみてくださいね。

2014 8/11

300

気がついたら、このひとことトルコ語305回め!

300回の時に書こうと思っていたのですが、過ぎましたね。。

昨日の選挙で、エルドアンさんがトルコの大統領に決まりました。

日本に住んでいるトルコの方も

東京の大使館に行けば投票ができるのですが、

遠いとなかなか行けませんねぇ。。

このエルドアンさんですが、ちょっとおもしろいというか。

いきなり一般の方のお家に

「チャイ飲みにきましたー( ´ ▽ ` )ノ」

って訪れたりするんです。

で、「最近どうですか?」なんて世間話。

この前のエピソードは、お父さんと仲が悪いという男性がエルドアンさんに電話で相談します。

この後エルドアンさんのとった行動は?!

そう、そのお父さんに電話するんです。

「もしもし、首相のエルドアンです。こんにちはー」

そりゃいきなり首相から電話がかかってくるので、お父さん信じません。

イタズラだと思って、電話を切っちゃいます。

もう一度かけるエルドアンさん。

「息子さんから相談をうけて・・ダメですよ!仲良くしなきゃ!」

こんな感じの方なので、2回めでは「エルドアンさんならやりかねない」と信じたお父さんは

息子さんと仲直りしたそうです。

日本の首相じゃ考えられない?!ことでしょうか。

・・ということで、

300をトルコ語で言ってみましょう( ´ ▽ ` )ノ

お勉強中のみなさまならわかるはず!

はい、せーのっ

「Üç yüz」

ウチュズ

ウチュが3 ユズが100 です。

2014 8/9

rahatladım


ラハトラドゥン


安心した


anshin shita


台風による大雨が続いております。

せっかくのお盆休みが残念ですね。。
みなさま、お出かけの際にはどうかお気をつけください。

名古屋の栄でも、道路が冠水して川のようになってしまったのを見たことがあります。

幸いにも、お店の前の道路はちょっと高い位置にあるのか大丈夫なのですが。。

さてさて今日のひとことは、日本語からトルコ語探しをしてみました。

日本語ではぴったりな言葉をトルコ語にしようと思うと、

「いやー意味はなんとなく合ってるけど、ちがう!なんかちがう!」

ということがよくあります。

トルコ語に限らず、英語でもなんでもそうですよね。

例えば、ドキドキとか、ふるさととか、のんびりとか、

訳してって言われたらさあどうする?

今日は、伸びきった髪を久しぶりに切った時

思わず口にする「あー!さっぱりした!」です。

さっぱりって。。
訳してもまぁそんな言葉はないので、

ニュアンスで考えるしかないのですが。

食べ物でいうとレモン!と言ってもなんのこっちゃ?なわけです。

悩んだのですが、一番しっくりきたのはこれでしょうか。

暑い中1日外にいてお風呂に入った時思わず言っちゃう感じ。

でもやっぱり「さっぱりしたー!」ではないんですよねぇー。。

2014  7/25

kalem

カレム

ペン

pen

今日は本当に暑かったですね。

あと2日で今年のラマダンが終わります。

過ぎてしまえばあっという間の一ヶ月ですね。

前半はそんなに暑くなかったので過ごしやすかったのですが、ここ数日はちょっと大変でした。

断食が終わって最初にお水を飲むとき、当たり前の日常に感謝しなきゃと本当に思います。

ラマダン中、節制していれば自然に痩せるのですが、

終わったとたん元に戻ってしまうんですよね。。

ランプやセラミック、雑貨類などいろいろ届いております。

お近くの方はぜひお店にいらしてくださいませ。

お写真はカッパドキアの気球ペンです♫

2014 7/1
Kırkayak

クルカヤック

ムカデ

mukade

親愛なるみなさま、ご無沙汰しております。
お元気でしょうか??

今年のラマダンが始まりました。
今日で4日目。
何事もなく一ヶ月間が終わりますように。

毎日当たり前のように、ごはんが食べられてお水が飲めることに感謝して。
世界には飢えで苦しんでいる方々もいるということを忘れないように。
がんばりたいと思います。

さてさて。先日寝ている時になにやら天井に気配が・・!

最初は気のせいかと思っていたのですが、
ん・・ぞぞぞ!はぁあーあ!ムカデ!!!とびっくりして飛び起きまして。

夜中に捜索。
でもどこにもいないんです。。

本当ーにリアルだったので、ゆ、夢?!今だに現実だったのか夢だったのかわかりません。

トルコにももちろんムカデはいます。
お家の中にも入ってきます。危ないですよね。

2014 5/17

AT

アトゥ

uma

最近、続けて痛ましい事故が起きていますね。。

トルコでもまた。マニサの炭鉱で爆発があり、何百人もの方々が生き埋めになってしまいました。

船の事故もそうですが、閉じこめられる恐怖はどんなに苦しいことでしょう。

亡くなられた方にお悔やみの言葉を申しあげます。

ケガをされた方が1日でも早く元気になりますように。

炭鉱の事故の際、救出された方が救急車に乗る時、自分の汚れた靴を見て

「救急車の中を汚すといけないので靴を脱いでもいいですか?」と言ったそうです。

。。それどころじゃないっちゅうねん!

トルコの方はそんな方々です。

今回は「世界で初めて馬にのったのはなに人か?」というお話の予定でした。

ほんとそれどころじゃないですね。

2014 4/24

 Çeşme

チェシュメ

噴水

funsui

4月も後半。親愛なるみなさま、いかがお過ごしでしょうか。

名古屋は昼間は暖かく、夜は冷えるという風邪ひかない方がおかしいような毎日です。

加えて花粉症のみなさまにとって辛い季節ですよね。

スギが有名ですが、春はヒノキやらその他にもたくさん飛散しているようです。

そして人間だけでなく、動物でもなるんだそうです。

お、おそろしや。

花粉症って日本だけ?と思いますが、トルコでも同じようになります。

というよりアメリカでもヨーロッパでもどこでもなる人はなる。
世界共通の苦しみですね。

早く花粉の季節が終わりますように。

2014 3/11
Gülmek
ギュルメキ

笑う
warau

もう3年。
まだ3年。

あの日あの時みなさまは
何をしていらっしゃいましたか?

その約8ヶ月後。
トルコでも大地震が。
救出に行った日本人の方が亡くなりました。

まさかこんな遠く離れた2つの国で
同じ年に。。と心底驚いた覚えがあります。

名古屋は幸いにも直接的な被害はなく。
これといった混乱もなく。
原発の爆発もどこか遠い場所での出来事のようで。

ただ外国人の方々がこぞって
「一刻も早く日本から脱出!日本は危険!」と。
日本人と外国人のあまりの温度差に
どえらいとまどった覚えもあります。

被災されたみなさまには改めて
心よりお見舞い申し上げます。

犠牲になられた方々には
心よりお悔やみ申し上げます。
2014 1/29

Hava durumu

ハヴァドゥルム

天気

tenki

少ーしだけ暖かく感じた今日。親愛なるみなさまいかがお過ごしでしょうか?

トルコ語で天気は「ハヴァドゥルム」

「hava」だけだと空気という意味です。

話はかわりますが、トルコでウケる日本の食べ物を考えてみました。

気づいたらここはイスタンブール。

横にはレストランのオーナーが。

「お店まかせるからメニュー考えて!」という設定です。

まずトルコはイスラムの国なので豚肉がダメです。

お肉はもちろん、ポークエキスやゼラチンなど豚由来のものはぜんぶあかんです。

ええ、ラーメン、カレーライス、トンカツ、焼きそば消えましたね。

カレーをチキンでやったらいいやん!と思いますが、

市販のカレールーにはほとんどポークエキスが入っているのでルーが使えません。

自分で作るにしても、あの絶妙な日本のカレーの味をだすのは至難の技です。

続きましてお寿司。
生のお魚を食べる習慣がないので、慣れればいいと思いますが最初はドン引きでしょうね。
あんなに美味しいのに!

牛丼。まあまあでしょうか。

ただ醤油のお味が苦手という方多い気がいたします。

ということで、、うどんに決定です!

むしろ名古屋が誇るきしめんでいきたいと思います!

って天気関係ないですね。

2014 1/3

mutlu yıllar 
ムトゥルユーラル
あけましておめでとうございます

新しい年になりました。
今年もみなさまのご期待に添えるよう努力してまいります。
よろしくお願いいたします。

1月からトルコ語レッスンに加えて、平日限定でキリム手織り教室の開催が始まります。

トルコの伝統手織りもの「キリム」
その柄や模様の1つ1つに意味があり、織り手の想いが込められています。
まずは簡単な図柄から、ゆっくり丁寧に教えます。
ご予約&お問い合わせはお電話またはメールにてお知らせくださいませ。

2013 12/3

Yapış yapış
ヤプシュヤプシュ

ベタベタ
betabeta


日本語って同じ言葉をくり返すことが多いですよね。


「がやがや」とか「わいわい」とか。

このくり返し言葉を「畳語 じょうご」と言います。


普段なにげなーく使っていますが、意味を聞かれるとなんとも説明しづらいですよね。


「オロオロしちゃってー・・」

「オロオロってなあに?」

「・・・」

「ネバネバは体にいいんだよー」

「ネバネバってなあに?」

「・・・」

みなさんならなんて説明します??

そもそも「オロ」ってなんやねん。

そんな畳語、なんとトルコ語にもあるんです。

「ヤプシュヤプシュ」で「ベタベタ」


「ヤプシュ」だけの意味を調べると「もち米」とでてきますが、おもしろい事にトルコにもち米はありません。

そう!もち米ないんです!

もしトルコに移住される方がいましたら、もち持参をオススメします。

重いですけどね。。

2013 10/31

 

Karagoz

カラギョズ 

親愛なるみなさま、ご無沙汰しております。

「1日1つトルコ語講座」なのに、自分の1日って1ヶ月なんかい?!と怒られてしまいそうな更新頻度でございます(´・_・`)

11月中旬すぎには落ちついて更新ができそうです。

今日のひとこと「カラギョズ」はトルコの影絵劇のことです。

主人公のお名前でもあります。

逆かな?!主人公のお名前で読んでたら、そのもののお名前になっちゃったんですね。

相棒の名前は「ハジヴァト」

カラギョズさんとハジヴァトさんのてんやわんやコメディ劇ということですね。

主人公のカラギョズさんは一言でいうと、裏表はないけどどうしょうもないヤツ・・・

一方ハジヴァトさんは頭がよく勤勉なんです。

この2人をメインにいろいろな登場人物がいます。

思わずくすりと笑ってしまうようなストーリーの中に、道徳や哲学、一般常識などがわかりやすくまとめられています。

最近では演じる方が少なく珍しいものになっているので、もしどこかで公演がありましたら迷わずチケットをお取りした方がいいかと!

ユネスコの無形文化財でもあります。

2013 9/23

uydu
ウィドゥ

衛星
eisei

今年はなかなか夏が終わらない感じがいたします。名古屋です。

お店のちょっぴり近くに白川公園があります。
その公園内にあるのが「名古屋市科学館」です。
なんと50年以上の歴史があります。

まんまるで大きなプラネタリウムがそびえたち、知らないで振り向くとけっこうびっくり。
名古屋にお住まいでしたら、東山動物園、名古屋港水族館と続き、1度は行ったことがあるかもしれません。

ここのプラネタリウム、おススメなんです。
たしか世界最大としてギネス記録に認定されています。

お星さまについて解説してくれる一般投影のほか、ファミリー向けや夜間投影など、実はいろいろあります。

デートどこいこう??とお悩みでしたら、ぜひ行ってみてください。
でも、寝不足で行くと・・・始まって5分で記憶なしなんてことになるので注意です。

2013 9/20

limon
リモン

レモン
remon

夜は少し肌寒くなってまいりました。
油断すると風邪をひきやすい時期ですね。
親愛なるみなさま、体調にはお気をつけください。

今日は口内炎ができた時のトルコ流の治し方を。
痛いですよね口内炎。
ごはんを食べればしみて激痛。一体自分が何をした!?

...でも、これをすればすぐ治ります。
なんとですね、レモン汁をつけるんです。

ちょっとした病気なら自然のもので治しちゃおうな感のトルコ。
しかし口内炎にレモン汁!

ずっと痛いより10秒ガマンしてすぐ治る方がいいでしょ?ってことですね。

実は先日口内炎ができてしまって何日経っても変わらず治らず。
このお話をして寝たらですね、次の朝キレイに治ったんです!

口内炎が聞いていたのでしょうか?やべっ!レモン汁!?みたいな。
なんとも不思議体験でした。

ですので、まず想像してみて...それでも治らなかったらレモンを試してみるといいかも!?しれません。

2013 9/14

Mevlana
メヴラーナ


今日から犬山のリトルワールドでキリムの展示会が始まりました。

24日からはメイン会場で「エキゾチックトルコ文化展」が始まります。
普段お店には大きすぎて置いていない大型のキリムやシルクやカシミヤの高価なもの、ヘレケのキリムなど珍しいキリムを解説つきで見ることができます。
興味がある方はぜひ行って見てくださいね♪

リトルワールドは野外民芸博物館とお名前にもあるように、緑あふれる森の中にあります。
ワンちゃんも入場OKですのでお散歩がてらいかがでしょうか。

手織りのキリムの絵柄には1つ1つ意味が込められています。
今回展示の解説のためにそのお勉強をしたり、トルコ語から日本語に翻訳したり、とても楽しい体験をいたしました。

1つに「メヴラーナ」のモデルのキリムがあります。
メヴラーナはトルコのコンヤ市にある有名な霊廟です。
エメラルドグリーンがキレイで印象的な建物で、くるくる回る旋回舞踊セマーのところです。
回る人のことをセマーゼンといい、何年もお勉強した人しかなれません。
1時間近くまわってもブレることがなく、始めた場所にピタっと止まることができるんです。す、すごいなぁ。

2013  9/6

kasrιga
カスルガ

竜巻
tatsumaki

2020年オリンピック開催地決定まであと3日となりました。
どこになっても楽しみですが、やったことがないところがいいんじゃないかなあ、と思います。
もしイスタンブールになったらイスラムの国で初めてだそうです。

先日の大雨すごかったですね。
みなさま、大丈夫でしたでしょうか?

幸いにもお店付近は何事もなかったのですが、栄の丸栄がある交差点がどえらいことになっておりました。
あれは海です!
たまたま車で通りかかったのですが、船?あら?ヨットにでも乗ってたっけ?という錯覚に陥りました。

1番驚いたのは、地下の駐車場の出口から雨水が溢れ出ていたことです。
えぇ!?普通地下に向かって流れますよね。
逆です!地下から地上に!
..ということは中にとめてある車は...プカプカ?
自然を前にしましたらどんなものでも無力であることを実感いたします。

今月犬山のリトルワールドでキリムの展示会をいたします。
知れば知るほどおもしろい奥が深いキリムの世界。
興味がある方はぜひいらしてくださいね。

2013 8/17

hırsız
フルスズ

泥棒
dorobou

・・ということで、今日はホジャナスレッディンさんの小話をば。

ナスレッディンさんはトルコではとっても有名なホジャさんで、思わずフッと笑ってしまうようなエピソードがたくさんあります。
実在した方ですが、今ではちょっと伝説っぽい存在なんです。

ある結婚パーティーにお呼ばれしたナスレッディンさん。

普通の・・どちらかといえばあまりキレイではない服を着ていきました。
開場に到着したナスレッディンさんですが、誰も声をかけません。
まるで姿が見えないかのように。

怒ったナスレッディンさんは、一度お家に戻り、今度はとても煌びやかで豪華な服を着ていきました。

するとみなさん次々に言います。
「ナスレッディンさん、よくきてくれました!」
「さあさあ、どうぞこちらの席へ!」
「どうぞこれを召し上がってください!」

瞬く間にナスレッディンさんの前にごちそうが並びます。

「みなさん、ありがとう。それでは、いただきます。」と言って、ナスレッディンさんはゴハンをスプーンですくうと口に運ばず、着ている服にこぼします。

周りのみんなはびっくり!
「ナスレッディンさん!なにをしているの!?」

ナスレッディンさんは返します。
「みなさんは私ではなく、この服を待っていたのでしょう?ですから、服にごちそうをあげているのです。」


ふふ。もう1つ。

ある夜ナスレッディンさんのお家に泥棒が入ってしまいました。

近所の人やお友だちが言います。
「ナスレッディンさん、ちゃんとドアの鍵はしていたの?」
「窓は締めていたの?」
「なんで寝てしまったの?」
「なんで気をつけていなかったの?」
「なんで・・?」

あまりに口ぐちに言われたナスレッディンさんは返します。
「みなさん、私が悪い、悪いというけれど、泥棒は悪くないの??」

2013 8/12

lokomotif
ロコモティフ

機関車
kikansya

断食が終わり、ほっと一息落ちついたかと思いきや、連日の猛暑。暑いですねぇ!

もう過ぎてしまいましたが、ラマダンが終わった後の3日間は「バイラム」といって祭日でした。
カンタンに言うと「断食終わっておつかれー!&おめでと!みんなでチョコレート食べようね❤」でしょうか。
甘いものを食べる習慣があります。

まぁ日本にいますとあんまり関係ないかしら。
ラマダンはイスラム暦に基づいていますので、毎年だいたい10日ずつ早くなっていきます。

やはり暑くて日照時間が長い夏よりは冬の方が楽。
・・・という事は・・だいたい30年周期で暑い時期にあたる・・・人生80年として一生のうち2回は真夏ゾーンにあたるワケですねぇ。

来年は始まりも終わりも7月。
ちなみにラマダンの始まりの日をどうやって決めているかご存知でしょうか?

お偉いホジャさんが月の満ち欠けを目で見て確認⇒「う~ん。そろそろ。。明日からかな!」って感じなんです。

ですので、イスラム圏でも国や地域によって「うちは今日から」「いや、うちは明日からやから」となり、毎年ちょっぴりゴタつきます。

次回は密かに人気のホジャナスレッディンさんシリーズの予定です♪

2013 8/1

kangal
カンガール

トルコの人もワンちゃん大好きです。
でも日本のペット事情とはちょっーと違う感じがいたします。

みんながみんな同じではないと思いますが、まず人と同じ空間、お家の中で飼うことはないですね。
イヌは外で番犬!がモットー。
もちろん蔑ろにするということではなくて愛情たっぷり大切な存在ですが、寝る時は一緒のお布団で!とか人と同じ食卓で!とか人間の部屋にイヌやネコのトイレがあるとか・・もうえー!(ドン引き)って感じのようです。
日本でも昔はそうだったのかしら?今では珍しくないですよね。

あと小型のワンちゃんよりも大型ワンちゃんの方が人気があります。
大きくて強くて頭がいい◎闘犬サイコー!てな具合で。

トルコ原産の「カンガール」という犬種。
画像検索してもらえるとわかりますが、とにかくデッカイ!!馬並みです!
まぁトルコの人々もその昔巨人族だったので、犬も大きくて当たり前かも。
モスクの天井や入口がすんごく高いのはその名残だそうです。

ラマダン24日め。あと1週間です。
つい気が緩んでしまう魔の1週間?!
おそろしや~。
今日の名古屋のイフタルタイムは19:03。
明日の断食開始タイムは3:20です。

2013 7/26

doydum
ドイドゥン

おなかいっぱいです
onakaippaidesu

ラマダン18日め。
気づけば、おり返し後半戦。
今日は突然の大雨だった名古屋。
やっぱり雨が降ると、キモチ的にも楽な感ですね。

断食中あわよくばダイエットできやんかと、「ラマダン ダイエット」で検索をしてみたら、同じことを考えた方が結構いらっしゃって、いろいろでてきました。

むしろ「バナナダイエット」「ロングブレスダイエット」みたく「ラマダンダイエット」って1つのジャンルになっちゃってる感。ほー。

断食を理由になるべく動かないようにしたり、たくさん食べてしまったり、ほんまに気をつけないとどんどん太るので節制せねば・・と常に思ってます。・・思うだけ?!

********

あの・・長崎のトルコライスなんですが、これ絶対あかんです。

イスラムで豚肉って汚れたものなんですね。
もうイメージ的にはゴキ○リといっても過言でないワケで。

トルコの方が日本に旅行にきて「あぁトルコライスってトルコってついてるからきっと食べても大丈夫なんじゃ」ゆうてよくわからず頼んじゃうことありそうじゃないですか。

自分がどこか外国いって言葉もわからず困った⇒「ジャパンライス」発見!⇒きっと日本の食べモノに似せたなにかやわ!ゆうて「ゴキ○リかつ」でてくるようなものですもん。

トルコの方が「主食を同じ皿に盛ることはない」とも言っていましたが、それより何より「トルコライス」で「豚カツ」がダメだと思うんです。
せめてチキンカツにしたら・・ねぇ。

なぜかトルコライスについて熱く語った今日の断食開始タイムは、3:13。
明日27日のイフタルタイムは、19:07です。